吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学などいろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、スタッフ一同で全力でサポートいたします。
コース紹介
普通コース
第1足目は一番基礎となる靴を、2足目以降は基本的に自由にデザインして好きな製法で好きなように製作できるコースです。
みんなで楽しく世間話をしながら、通っていたらいつの間にか靴が出来上がるような和気藹々とした親しみやすいコースになっています。
コース概要
| 開講日数 | 月3回 | |
| 受講定員数 | 各クラス最大6人まで | |
| 開催曜日・時間 | 月曜日 | 18:30~21:30クラス |
| 土曜日 | 10:00~13:00クラス | |
| 日曜日 | 1.10:00~13:00クラス 2.18:00~21:00クラス |
|
| 持ち物 | エプロン ※ 靴製作で使う道具は全て吉靴房でご準備いたします。 |
|
| 費用 | 入会金:10,000円 お月謝:15,000円(材料費込) |
|
作品一覧
-
内羽根編み上げファスナー付ミドルロングブーツ
ミッドソールを赤にして特徴のある可愛い仕上がりになっています。閉じる× -
ひも付きパンプス
ラビットファーが使用されています。
製作のときなかなか扱いが難しいファー。
上手くまとめ上げられています。閉じる× -
鋲付レザーソールパンプス
作りたいイメージが詳細にある生徒さんの作品です。
他にもたくさんすごい作品を作り上げました。閉じる× -
レザースニーカー型 ミドルカットブーツ
オパンケという昔の製法をアレンジしてサイドマッケイ風に作ることで印象的な底周りになっています。閉じる× -
スリッポン
できそうでできない約5mmの革の縫い目なしの完全一枚革でできています。閉じる× -
レザーソール ワークブーツ
ノルウィージャンウェルト製法を使用した作品です。閉じる× -
チェーンステッチ ワークブーツ
ノルウィージャンウェルト製法を使用した作品で、チェーンステッチが施されています。閉じる× -
サンダル
リボンが特徴的な可愛い作品になっています。閉じる× -
ロングブーツ
ズボッと履けるタイプのロングブーツ。
ロングブーツを作るだけでもなかなかの作業であるにも関わらず、ウェッジヒールも手作りするというすばらしい作品に仕上がっています。閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる× -
閉じる×
実践革靴製作専門習得コース
全く未経験でもこの一年間で様々な靴を製作できるよう、基礎から応用まで知っていることの全てをお伝えします。
靴の製作工程を勉強できると同時に、つくりて野島のオーダー靴製作の現場を目の前で見ることができるコースになっています。
コース概要
| 受講定員数 | 最大2名 | |
| 作業日 |
月・火・木・金 10:30~18:00 その他革靴製作教室の時間に月に4回まで可。 吉靴房が各地で個展がある場合はお休み(年に2~4回) |
|
| 受講期間 | 1年(スタートは任意。状況はお問合せください。) | |
| 持ち物 | エプロン ※ 靴製作で使う道具は全て吉靴房でご準備いたします。 |
|
| 費用 | 入会金:100,000円(革靴製作教室に入っている方は60,000円) 学費:700,000円(ワニ、ハンマー、包丁、くいきりはこちらでご用意します) |
|
| 学費支払方法 | 一括払い、2回払い、相談可 | |
| その他製作費 |
靴材料費(1足約5,000~10,000円)デザインごとに違います。 工具代 基本的に大掛かりなもの(ミシン、漉き機、圧着機等)はお貸しします。 靴型代 靴型はリースで進めていきます。 (吉靴房に既にある靴型が自分用に欲しい場合は8,000円~。新規で木型を作る場合は場合は50,000円~)要相談。 |
|
| 備考 |
|
|
お申し込み・お問い合わせ
以下、電話番号またはメールにて野島までご連絡ください。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
nojima@kikkabo.jp